働く環境を知る
社内制度
「百年先の未来」を描くには、活力やチャレンジを生み出せる環境整備が必要です。
社員一人ひとりが、生き生きと安心して働くことができるように、ライフイベントに応じて生活を変化させ、働き続けられる環境作りを図っています。
ライフイベントのサポート
安心して、長く働き続けることができるように、結婚や出産・育児・介護というったライフイベントを企業としてサポートしています。
-
結婚祝金
特別休暇結婚の際には、結婚祝金、特別休暇(有給休暇)を付与。
-
出産祝金
産休・育休制度出産の際にも出産祝金が支給され、産休・育休制度が利用できます。
-
妊娠・出産
健康サポート妊娠中や職場復帰後も妊娠・出産に伴う健康管理を制度としてサポート。
-
看護休暇
復帰された後も、お子さんのために看護休暇を利用可能。
-
子育て手当
安心して子育ていただくため、扶養手当の他に子育て手当を付与。
-
時短OK
育児・介護による労働時間の短縮等、働き方をサポート。
ヘルスケア
働くことの前提は、健康であること。健康増進を目的として、各種のサポート体制を整えています。
-
健康診断
従業員の健康を守るため、年に1回の定期的な健康診断を行なっています。
-
人間ドック
脳ドックの補助人間ドックや脳ドックを受けた従業員は費用の一部を会社で負担します。
-
健康相談窓口
24時間の健康相談窓口、メンタルケアカウンセリング等のサービス利用可能。
-
入院・通院給付金
治療にかかる負担を軽くするために、入院通院の給付金制度を設けています。
-
インフルエンザ
予防接種の助成健康増進を目的として、インフルエンザの予防接種に掛かる費用を助成しています。
-
SAS検査
受診費用の助成労災・事故対策のため、睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査を助成対象としています。
ライフプランのサポート
勤め上げられた後の豊かな老後も踏まえ、ライフプランを様々な形でサポートします。
-
企業型
確定拠出年金企業型確定拠出年金(401K)により、会社が拠出した掛金を社員自らが運用。希望する社員は、給与の一部を掛金に上乗せできます。
-
奨学金返済の
助成学生時代利用された奨学金の返済の一部を助成しています。
-
福祉・家事援助
サービスの助成乳幼児を育てる家庭やヘルパーを必要とする家庭の家事代行費用の一部を助成します。
-
顧問弁護士への
相談サポート安心して仕事に取り組めるよう、仕事のトラブルの他に個人的な相談にも対応可能。