新卒者採用
求める人物像
これまでの思いと技術を受け継ぎ、未来にチャレンジ出来る仲間を求めています。
私たちのまちを、もっと潤いのあるまちにしたい。
私たちが最も大切にする想い。
変わらない挑戦。
この想いを受け継ぎ、
変わり続けるニーズに向き合う。
誇りを持って、私たちと共にまちの未来を描く人材を求めています。
募集分野
- 社会基盤整備事業分野
道路、橋梁、トンネル、及び河川、砂防などの社会基盤全般に関わる調査、計画、設計、監理など、幅広い技術サービスを提供しています。
- インフラ保全事業分野
既存公共施設の維持管理に関する点検・診断、調査・設計、維持管理計画、自治体支援など、社会インフラ保全事業全般にわたる支援サービスを提供しています。
- まちづくり・官民連携事業分野
都市・地域づくりの構想・計画から設計・事業化、及び公園・緑地の計画・設計・監理、街路等の景観計画・設計などのトータルサポートを提供しています。
またPPP/PFI事業など官民連携事業に関わる調査、支援などのアドバイザリー、運営サービスを提供しています。
- 環境調査事業分野
植物、鳥類、哺乳類等の自然環境調査、自然環境保全対策、自然環境・生活環境等のアセスメント事業などのコンサルティングサービスを提供しています。
募集要項
- 採用予定数
5名程度
- 応募資格
2025年3月末 卒業・修了する高専生・大学生・大学院生、あるいは修了・卒業後3年以内の既卒者
- 職種
総合職(技術)
- 募集学科
募集分野に関連する学部・学科
(理系)建設、土木、環境など
(文系)法、経済など
- 勤務地
石川県野々市市
- 試用期間
6ヶ月
- 給与
初任給
修士了 241,200円/月
大学卒 231,600円/月
高専卒 222,000円/月・上記金額に一律諸手当5,000円/月が加算されます。
・高専の専攻科卒(学士取得者)の方は、大学卒に準じます。
・既卒者で職歴のある方は、経験を考慮の上、待遇を決定します。
- 昇給
昇給1回/年(4月)
- 賞与
賞与2回/年(12月・7月)
会社業績により決算賞与(9月)(※過去3年間あり)
- 諸手当
時間外手当、通勤手当、扶養手当、子育て手当、住宅手当、職務手当、資格手当など
- 勤務時間
9:00~17:30(休憩時間 12:00~13:00)
- 時間外勤務
あり[時間外手当全額支給(2024年4月より)]
- 休日休暇
完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
- 各種保険
社会保険完備
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険
- 福利厚生
年次有給休暇(入社時10日)、特別休暇(慶弔、出産)、母性健康管理休暇、子の看護休暇、介護休暇、育児・介護休業、資格取得助成、教育機会助成、企業型確定拠出年金(401K)、奨学金返済支援助成、金沢勤労者福祉サービス加入
- 人材育成制度
・各種研修
新入社員研修(管理研修、基礎研修、専門研修、外部研修)
リーダー層研修
・育成サポート制度
キャリアステップによる人材育成
・メンター制度
若手社員対象
・資格取得支援制度
資格取得時の一時金・月額手当の支給、技術士・RCCM等の受験費・旅費支給等
- お問い合わせ
〒921-8805 石川県野々市市稲荷2丁目277番地 技術センター
TEL:076-248-4004 FAX:076-248-4174
採用担当 麻田 正弘・早川 雅代
E-mail:asada@ars-c.co.jp(麻田)hayakawa@ars-c.co.jp(早川)